青春リハビリテーションの宮古第一病院です。

宮古第一病院_医療機器共同利用

マルチスライスX線CT装置 MRI装置

➀ご利用にあたり、事前に当院と医療機関様にて委託契約が必要となります。まずは、当院の医事課へご連絡(0193-62-3737)をお願いいたします。

➁委託契約締結後、予約をお願いいたします。
依頼書に必要事項をご入力お願いいたします。
同意書の内容を患者様にご説明いただき、患者様および先生のご署名をお願いいたします。
依頼書、同意書を当院へFAX(0193-62-9944)にて送信をお願いいたします。

➂当院より予約日時確認のご連絡をさせていただきます。予約日時確定後、予約票を当院より貴院にFAX送信いたしますので、患者様にお渡しください。
※同意書(MRIのみ)・予約票は検査当日に当院へご持参いただくよう、ご説明をお願いいたします。

➃予約日時に患者様が下記必要書類を持ち当院へお越しいただきます。
MRIの場合:同意書 予約票
CTの場合 :予約票

➄当院にて撮影後、画像CDデータを患者様にお渡しいたします。

➅ご依頼元の医療機関にて診察、結果説明をしていただき、検査料の算定及び料金の徴収をお願いいたします。

➆当院より請求書(月末締め)を送付させていただきます。

➇期日内に当院指定の銀行口座にお支払いをお願いいたします。

➈ご依頼元の医療機関にて、レセプトの摘要欄に「画診共同」とコメント記載をお願いいたします。

【注意事項】

※CT、MRI共に造影撮影はお受けできません。

※MRI検査において、体厚26㎝を超える方、装置・撮影用コイルに入らない患者様は撮像できない場合がございます。

※撮像内容は基本的に当院のルーティン検査に準じますが、特に要望があれば「検査依頼書」にご記載ください。(MRIは磁場強度やコイルの形状によりスライス厚や撮範囲に制限があり要望にお応え出来ない場合があります)

※その他、MRIの特殊撮影(MRCP、MRU)は水分摂取有無等の事前準備がございますので、事前にお問い合わせください。

当院で検査した画像データは株式会社ドクターネット(遠隔画像診断)へ読影の依頼をすることができます。
●読影レポートの受け取りは、検査翌日正午までにFAX、または各医療機関様から直接ドクターネットへアクセスし、読影結果が閲覧できるWEBレポートシステム(ご利用は無料)がございます。ご利用を希望される際は事前にクライアント証明書の登録が必要となりますので、お問い合わせください。

貴院での診療報酬算定

診療報酬点数 コンピュータ断層撮影装置
(16列)
磁気共鳴コンピュータ断層診断装置
(0.3T)
撮影料 900点(9,000円)
電子画像管理加算料 120点(1,200円)
合計 1,020点(10,200円)
※レセプトの摘要欄には必ず「画診共同」とコメントをご記入ください。
利用料
読影レポート含む
1回目 10,000円(税込) 2回目以降 8,000円(税込)
※同一月に2回以上実施した場合、当該月の2回目以降の利用料については1回目の利用料金の80%といたします。
利用料
読影レポートなし
1回目 8,000円(税込) 2回目以降 6,400円(税込)
※同一月に2回以上実施した場合、当該月の2回目以降の利用料については1回目の利用料金の80%といたします。

※診療報酬改定により価格設定が変更になる可能性があります。
※胸腹部骨盤など連続する部位は1部位として計算します。頭部と胸部など連続しない部位については2部位として計算し、2部位目より1部位につき追加料金2,000円を請求させていただきます。
※CT撮影における骨3D画像は、追加料金2,000円を請求させていただきます。

医療法人社団弘慈会 宮古第一病院
【問い合わせ先】医事課
電話:0193-62-3737 FAX:0193-62-9944